10年 の軌跡が交差する――

2015年に設立されて以来、 10年間にわたり多彩な分野で活動してきたtraP

累計部員数は2000名を超え、 既に数多くの卒業生を輩出しています。

今年はその10周年を記念し、 これまでの歩みを振り返るとともに、 未来への新たな一歩を踏み出す 特別なイベントを開催します!


開催概要

開催日時
2025年10月13日 12:00~19:00 (+懇親会)
⚠️本イベントは招待制です。招待されていない方のご参加はできませんのでご了承ください。⚠️

企画

トークセッション
ホール & ROOM0
現部員、OB/OGによるトークセッション! 多種多様なトークテーマでお送りします。
ゲストセッション
ホール
AtCoder社長のchokudaiさんとセキュリティ芸人のアスースン・オンラインさんをお呼びして、それぞれ特別なセッションをしていただきます!
グラフィック班展示
ROOM2
traPグラフィック班による作品展示! 現部員、OB/OGの様々な作品を展示予定です。
サウンド班展示
ROOM3
traPサウンド班による作品展示! 班員が制作した楽曲が収録されているCDを展示予定です。
ゲーム班展示
ROOM4
traPゲーム班による作品展示! 班員が制作したゲームの試遊が可能です。
GUNble CASINO 大会
ホール
春ハッカソン発のゲーム GUNble CASINO No.1 を決める大会を開催!
ゲーム班コラボ企画
ROOM4
ノンリニアさんとX680x0同好会さんとのコラボ企画!
オリジナルグッズ販売
2F ホワイエ
10周年記念のオリジナルグッズを販売予定です。
プロジェクト展示
ROOM1
traPで活動しているプロジェクトの展示!部員作の音ゲーを展示予定です。
ボドゲ会
ROOM0
みんなでボードゲームを楽しもう! 初心者歓迎、ルール説明も行います。
じゃんけん列車大会
ホール
じゃんけん列車大会が開催! じゃんけんが一番強いのは誰だ!
スポンサーブース
ROOM1
スポンサー企業のみなさまにブースを出展して頂きます!
CTFコンテスト
ホール後ろ
初心者向けのCTFコンテストを開催! 物理会場ならではの問題を揃えています!
大型ディスプレイ
3F ホワイエ
大型ディスプレイに会場やtraPなどの様々な情報を表示する予定です!
三次元リズムゲーム展示
ROOM5
またたく星の光にタッチ!臨場感MAXな音ゲーをしませんか? 工大祭に出展予定の三次元リズムゲームを展示します
フリーボード
ホール後ろ
参加者が自由に書き込めるボードを設置! 感想やイラストなど、思い思いに書き込んでください!
数字で見るtraP
ホール後ろ
traPの実態や活動情報を数字で紹介!
traP年表
ホール後ろ
traPの歴史を年表形式で紹介! 過去のイベントや活動を振り返ります。

タイムテーブル

ホール及びROOM0以外のスペースは基本的に終日同じ企画が開催されています

詳細は企画一覧をご覧ください

ホール ROOM0
11:30~12:00 受付
12:00~12:30 開会式
12:30~13:00 トークセッション (T1~T4) トークセッション (LT1~LT6 + T5)
13:00~13:30
13:30~14:00 GUNble CASINO 大会 ボドゲ会
14:00~14:30
14:30~15:00
15:00~15:30 ゲストスピーカーセッション (chokudai様)
15:30~16:00
16:00~16:30 トークセッション (S1~S2 + T6~T8)
16:30~17:00
17:00~17:30 じゃんけん列車大会
17:30~18:00 トークセッション (S3~S5 + T9~T10)
18:00~18:30
18:30~19:00 片付け・懇親会準備
19:00~19:10 ゲストスピーカーセッション (アスースン・オンライン様)
19:10~19:30 懇親会
19:30~20:00
20:00~20:30
20:30~21:00 撤収
21:00~21:30

会場マップ

※灰色で示された範囲は当日立入禁止です
2Fマップ
3Fマップ

トークセッション

初代ポケモン 任意コード実行

初代ポケモンにおいてバグアイテムでなぜ任意コード実行できるのか、実際のプログラムから解説を行います。
セッション (10分)
ホール
12:30~13:30 (T1)
@hatasa-y
16B・ex-traP

ホログラムを作ろう!

frenz2025に出した映像の話をする予定です。落ちたら変えます。
セッション (10分)
ホール
12:30~13:30 (T2)
@orioritu
22B・現役

そのログイン、本当にセキュアですか?

近年、金融機関からSteamなどの様々なオンラインプラットフォームでログイン方法の不備によるインシデントやフィッシングなどの事例が報告されている。 2要素認証やパスワードポリシーへの理解はデジタル創作をするうえで避けては通れない。 これらの「Webプラットフォームへのログイン」について、身近な事例を交えてユーザーが取れる対策も紹介する。
セッション (10分)
ホール
12:30~13:30 (T3)
@seigo2016
22B・現役

社会人になっても趣味開発を続けたい!

社会人になると自由に使える時間は大きく減ります。それでも趣味開発を続けたい!そんな人のために自分の経験を基に、自分の考える趣味開発を続けるための秘訣について話します。
セッション (10分)
ホール
12:30~13:30 (T4)
@mazrean
19B・ex-traP

同人誌の装丁たち

技術本・画集・音楽CD……どんな"おもて"にすれば目につきやすいのでしょうか?私にもよくわかりませんが、少しの経験と調査をふまえて語ります。
LT (5分)
ROOM0
12:30~13:30 (LT1)
@dan_dan
20B・現役

wkwk Choreographic Programming

Choreopragic Programming(CP) という、分散計算を記述するための新しいプログラム手法があります。この手法により、複数マシンの振る舞いや通信を、まるで一つのスレッドのプログラムのように記述することができます。 一方、実用面ではまだ多くの課題が残っており、これがまさしく私が研究している理由でもあります。本セッションでは、この CP の基本的なアイデアと(個人的に)面白いと感じている箇所について、5分にまとめてお話しします。
LT (5分)
ROOM0
12:30~13:30 (LT2)
@irori
21B・ex-traP

大学生の時にやっておけば良かったと思うこと

学部卒業後に5年制博士課程へ進学して感じた、想像との一致点やギャップ、役立った経験や苦しんだこと、そしてその反省点を踏まえて、大学生のときにやっておけばよかったと今になって思うことを、ざっくばらんに話します。
LT (5分)
ROOM0
12:30~13:30 (LT3)
@temma
19B・ex-traP

非公開セッション

LT (5分)
ROOM0
12:30~13:30 (LT4)
unknown

Simulatorをやろう!

制作したSimulatorや、最近遊んだSimulatorを紹介します。
LT (5分)
ROOM0
12:30~13:30 (LT5)
@Facish
18B・ex-traP

suki_games 2025

今年もやってきた! traP wiki で書いていた、好きなゲーム紹介記事 /user/youjo_tape/suki_games の続きとして、2025 年リリースのおもしろパズルゲームを紹介します 現在制作中の新作パズルゲームの情報も……!?
LT (5分)
ROOM0
12:30~13:30 (LT6)
@youjo_tape
17B・ex-traP

テクニカルアーティストというお仕事、そしてHoudiniの紹介

traPには、優れた数学的あるいはプログラミング的な能力を持ちながら、アーティスト的なセンスも兼ね備えている人が多いという印象を抱いています。 私もその内の一人で、自身のキャリアイメージを描くのにとても苦労してきました。 そんな方たちに向けて、私の今の肩書でもあるテクニカルアーティストというお仕事についてご紹介します。 また、その業務で使われるDCCツールの一つ、Houdiniの魅力についてもご紹介します。 ご自身のキャリアを考える上での参考になれば幸いです。
セッション (10分)
ROOM0
12:30~13:30 (T5)
@leo
15B・ex-traP

デジタルイラストのデータ構造を考える

デジタルイラストの「理想的」なデータ構造ってなんだろう? PSDの仕様書などを参考にしつつ、利用者目線&技術者目線で考察します。
セッション (10分)
ホール
16:00~17:00 (T6)
@oribe
18B・ex-traP

腕力実装でステージ自動生成

流行りのAI技術に背を向け、温かみのあるクソデカ手書きコードでステージ自動生成をする話
セッション (10分)
ホール
16:00~17:00 (T7)
@kegra
19B・現役

traQのスタンプエフェクトを観る

traQのスタンプエフェクトのアニメーションを鑑賞します
セッション (10分)
ホール
16:00~17:00 (T8)
@sappi_red
19B・ex-traP

ゲームプランナーの能力開発とキャリア

2022年4月、A社に新卒でゲームプランナーとして入社しましたが、今年10月、B社に転職しました。この経験を踏まえて、ゲームプランナーのキャリアデザインと、仕事をする上で必要な能力についての考えをお話しします。
セッション (10分)
ホール
17:30~18:30 (T9)
@OrangeStar
16B・ex-traP

あなたの言葉に力を与える、演繹的なアプローチ

「コミュニケーションを習う」と言った時、おそらく皆さんが想像するのは「こうすれば良い」というプラクティスの詰め込みでしょう。しかしこのアプローチは、論理的な思考が得意な人にとって納得感が薄く、いまいちピンとこないことが多いです。 本セッションでは、1つの原理原則からあらゆるプラクティスを導く「演繹的」アプローチを、コミュニケーションに適応する手法について考えていきます。このセッションが、皆さんの言葉に更なる力強さを与える一助になれば幸いです。
セッション (10分)
ホール
17:30~18:30 (T10)
@logica
20B・ex-traP

AI学習のパフォーマンスエンジニアリング

フィックスターズでのeiyaの業務を紹介します。 AI学習を高速化するためにはGPUを使いこなすことが重要です。 GPUを使いこなす手法について、CPUがするべき振る舞いに焦点を当て、一例を紹介します。
セッション (10分)
ホール
16:00~17:00 (S1)
株式会社フィックスターズ

日本の情報教育・人材を世界へ ~デジタル人材こそ、憧れの存在になれる~

現在弊社では国内のみならず海外でも情報教育やプロ検を展開しています。 情報教育の重要性が高まる中、指導者、そして若者が目指すロールモデルの必要性は全世界的に増しています。 traPの皆さんにはぜひ国内のトップランナーとしてデジタル人材を目指したくなるようなモデルになってほしい。 私たちの日々の情報教育現場目線から、皆さんにそんなメッセージを届けられたら幸いです。
セッション (10分)
ホール
16:00~17:00 (S2)
プログラミング能力検定協会

ゲームのバックエンドエンジニアとしてやったこと

セッション (10分)
ホール
17:30~18:30 (S3)
株式会社サイバーエージェント

東工大OBが日経に入社してやったこと

日経のデジタル部署では多くの東工大OBが活躍しています。OBの一人が、日経でどんな仕事をしてきたか紹介します。
セッション (10分)
ホール
17:30~18:30 (S4)
株式会社日本経済新聞社

創作プラットフォームにおけるコンピュータサイエンス vs 俺たち

pixivは2007年に開設されたWebサービスです。私の偏見によれば 2000年代のWeb開発は現代よりも定石や常識といったものが確立しておらず、誰もが徒手空拳で試行錯誤していた時代だったように思います。 計算機科学のバックグラウンドがある開発者も多くはなく、かくいう私も十分な学識を持って社会に出てきたとは言えませんが、現場でさまざまな技術を学ばざるを得ませんでした。 今回は私たちが計算機科学的な知見を用いて解決できた問題を、さも自分がやったかのようにお話しいたします!
セッション (10分)
ホール
17:30~18:30 (S5)
ピクシブ株式会社

ゲストスピーカー

高橋 直大
AtCoder(株)代表取締役社長
高橋 直大
@chokudai
AI時代の学生とキャリア
アスースン・オンライン
脆弱エンジニアの日常
アスースン・オンライン
@asusn_online
セキュリティ芸人ネタ
traP向けにセキュリティ芸人のネタを披露します。内容は当日のお楽しみです。

オリジナルグッズ販売

ここでしか買えないオリジナルグッズを販売します!
会場での販売は行わず、事前・事後販売のみとなります (事前販売はすでに締め切りました)
準備中
オリジナルパスケース
SUICA、PASMOなどが入るサイズのパスケースです。 黒基調のデザインにロゴを取り入れました。
準備中
オリジナルタンブラー
500mLのプラスチック製タンブラーです。 白基調のデザインにロゴを取り入れました。

クレジット

デザインチーム

@Alt--er
@dan_dan
@Nek0yanag1
@tobuhitodesu
@shogotin
@cp20

運営

@cp20
@kaitoyama
@shogotin
@Alt--er
@Luke256

サイト制作

@cp20